香りをつけたかったら香りを消すところからスタートします
今日はイベントの会場の
空気空間づくりの中の「嗅覚」
の部分についてお話ししますね。
パーティイベントの空気空間づくりというと、
こだわるのは見た目の華やかさ、
BGMだけではありません。
「香り」にもこだわります。
よくラグジュアリーなホテル空間だと
そのブランドの世界観を演出するために
オリジナルの香りを焚いているところがあります。
それを販売しているところもありますね。
香りには、
かぐわしい、
「いい香り~♪」
という香りだけではなく、
前の人がいたことを匂わせる臭い
もありますよね。
そんなときには、
新たな香りを上からかぶせると、
・・・
おかしなことになってしまうんです。
むしろ化学反応を起こして
不快な臭いになって
しまうことがあります。
なので、
まずは香りを消すところからスタートします。
消臭スプレーや空気清浄機で
臭いを消してから、
新しい香りをつけていきます。
そして、もしもそれでも取れない場合、
臭いだけではなく、
なんとなく前に使った人の
氣のようなものが残っていると感じたり、
なんとなく室内の空気がど~んと重い
それを取り払いたい時には、
「お香」も一つの手です。
実は最近「お香」の世界に
触れる機会がありまして。。。。
教えてくださったのはこの方、
お香パティシエJP代表
椎名まさえさん。
私には、自宅でサロン業をしている
起業家仲間がたくさんいるのですが、
アロマを焚いている方、
たくさんいらっしゃるのですよね。
わたしもアロマが大好きで
よく使っています。
ある自宅サロンで起業した
美容家の方から、
自宅サロンで
体験講座をやりたいから
相談に乗って欲しいと
依頼をいただきました。
そうしたら、
やっぱり自宅なので、
入るとその人の家の香りが
プ~ンと臭うのです。
決していやな香りではないのですが、
日常感を感じてしまいました。
そこで、椎名まさえさんが発行した
お香のことがわかりやすく
マンガで書かれている電子書籍を
お見せしたところ、
早速やってみる!ということで
取り入れてくださいました。
お香って、実は
「魂に栄養を与える」んですって。
ご存知でしたか?
わたしは仏壇の前の線香のイメージ
しかもっていなかったのですが、
そのイメージがガラガラと崩れる
全く新しいお香の世界を
知ることができました。
椎名さんの電子書籍を
ぜひご紹介したいと思い、
メッセージをいただきましたので、
もし興味がありましたら
ご覧になって見てください。
マンガなので、とっても読みやすいですよ。
ーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
椎名まさえです。
![17360887_724324487741149_76311843_n[1].jpg](https://ci3.googleusercontent.com/proxy/7brwGeKmHM_O6-WOvXnowf7K_iVfNzXqmrkm5MZIhRYf-dyhvZ_A0FGNp9IcTH3P44e2lFE4ZnjWS4Zv_PgVc0v_vI5um1Yf5XOi_PhcH-sABA=s0-d-e1-ft#https://www.agentmail.jp/image/u/0017/01790/2019/04/299371.jpeg)
どうしたら良いかわからない
モヤモヤ・・・
気が枯れてきます。
なぜか泣きたくなる、
やる気が起きない。
イキイキした魂になるには
どうすればよいでしょうか?
目には見えない気枯れを取り除き、
天へ還して昇華してくれます。


椎名まさえ